サムネイル
洋服・靴

サステナブルな暮らしとは?具体例や楽しむコツを紹介

サステナブルな暮らしは、豊かな未来をつくることにつながります。リサイクルや地産地消など、衣・食・住のなかで環境や社会、経済に配慮した選択をすることがポイントです。この記事では、サステナブルの意味や、サステナブルな暮らしの具体例などを紹介します。

サステナブルとは

サステナブルのイメージ

出典 Shutterstock

サステナブルな暮らしを紹介する前に、サステナブルの意味をチェックしていきましょう。また、サステナブルとよく似た言葉との違いも紹介します。

サステナブルの意味

サステナブルは、豊かな環境・社会・経済を維持していくという意味で使われる言葉です。英語で表記すると「sustain(持続する)」と「able(可能な)」がつながった単語で、「持続可能な」という意味を持っています。近年では、豊かな地球環境を未来へ残していくために必要な概念として用いられています。

サステナブルとエコ・エシカルの違い

エコは「生態学」を意味するエコロジーの略で、地球環境に優しいという意味です。エコが環境だけを指しているのに対して、サステナブルは社会や経済の持続可能性も重要視しています。

エシカルは「倫理的な」という意味で、人・環境・社会に配慮することを指します。サステナブルと似ていますが、エシカルは人や社会、環境、地域などに配慮した良識的な考え方や個々の取り組みがメインです。一方でサステナブルは、個々ではなく世界全体で持続可能な世の中を目指すことを目標としています。

サステナブルが注目される理由

サステナブルが注目されている理由は、これまでの消費型社会の代償が深刻化しているから。現在に至るまで、豊かさを得るために多くのものが消費されてきましたが、その一方で大量消費による気候変動や海洋汚染などの環境への影響が問題視されるようになりました。

これらの問題を解決してより良い未来をつくるために、2015年に国連で「SDGs(持続可能な開発目標)」が採択されました。地球環境を破壊せず社会や経済を維持しながら豊かな未来を目指すには、国や企業だけではなく個々の取り組みも必要です。このことから、サステナブルな行動が注目されるようになりました。

サステナブルな暮らしとは

グリーンに囲まれて読書する女性

出典 Shutterstock

サステナブルな暮らしとは、環境や社会など、さまざまな面において地球に優しい丁寧な暮らしをすることを指します。一人ひとりの生活様式が地球に与える影響は大きいため、現在のような大量生産・大量消費の状況が続いてしまうと豊かな自然環境を守ることは難しいと言われています。購入するものが自然環境や生産に携わる人々に配慮されていないと、環境や社会、経済に悪影響を与えてしまうかもしれません。サステナブルな暮らしは、一人ひとりが環境・社会・経済に優しい選択をするだけで、簡単に実践できます。

サステナブルな暮らしの具体例

リサイクルタグがついた洋服

出典 Shutterstock

ここからは、衣・食・住別にサステナブルな暮らしの具体例を紹介します。一度にすべて実践するのは難しいかもしれませんが、自分にできそうなことから取り入れてみてはいかがでしょうか。

【衣】着なくなったものはリサイクルする

もう着ない衣服は捨ててしまうのではなく、リサイクルをするとゴミの削減ができます。持っている衣服の中で最近着ていないものや使わないアイテムを整理して、着てくれる人に譲ることもサステナブルな工夫の1つ。リユースショップに持ち込むのもおすすめです。

【衣】修理やリメイクをする

着られなくなったらすぐ捨てるのではなく、修理やリメイクをしてみるのもサステナブルにつながります。例えば、底がすり減ってしまった靴を修理に出したり、サイズアウトした服をリメイクして他のアイテムにしてみたりなど方法はさまざま。修理やリメイクをすると愛着が強まり、より大事に使えるかもしれません。

【衣】環境や人に優しい製品を選ぶ

環境に配慮した方針を掲げるブランドを選ぶことも、地球への負荷軽減につながります。労働環境や動物、自然に配慮しているブランドの製品を購入して応援することは、同様の理念を掲げる企業を増やす後押しにもなるでしょう。また、プラスチックフリーや循環型素材、オーガニックコットンなどの環境に優しい素材に注目して商品を購入するのも1つです。

【食】マイボトルやマイ箸を持ち歩く

マイボトルやマイ箸を持ち歩くようにするとゴミを減らすことができます。外出する度にペットボトルや箸をコンビニで購入したり、貰ったりすると、その分ゴミが増えてしまいます。また、マイボトルを持ち歩くと飲み物を購入せずに済むため、経済的です。最近ではマイボトル持参で飲み物代が割引されるカフェもあるため、積極的に持ち歩いてみてはいかがでしょうか。

【食】地産地消の食品を選ぶ

地産地消は食材の運搬にかかるエネルギーを削減し、地域経済の応援につながります。消費者には新鮮な食材を安く購入できて、食文化への理解が深まるといったメリットも。また、味に問題はないのに形が不揃いで出荷できない食材を購入することは、フードロスの削減にもなります。

【住】マイバッグを活用する

買い物をする際にビニール袋を購入すると、資源の無駄遣いやプラスチックゴミを増やしてしまいます。近年ではマイクロプラスチックが海洋に与える影響が問題視されています。ビニール袋がマイクロプラスチックを発生させてしまうケースも。マイバッグの活用は、ゴミを減らし、マイクロプラスチックの発生を抑えるのに有効です。また、資源の無駄遣い削減にもつながります。

【住】エネルギー・資源の節約をする

電気や水などの資源は無限ではなく、使うときにはエネルギーを消費します。節電や節水を意識して、資源やエネルギーの消費を抑えましょう。使っていない家電製品の電源はオフにし、洗い物の際に水を出しっぱなしにしないなどを心がけてみてください。家庭で協力することで、より効果が高まります。

【住】長持ちするものを選んで大切に使う

ものを永く使うことはサステナブルな暮らしの基本です。ゴミが増えてしまうと、処理のコストや環境への負荷も増加します。長持ちするものを厳選して購入し、使えなくなったからといってすぐに捨てるのではなく、メンテナンスや修理などの工夫をして大切に使いましょう。

サステナブルな暮らしを楽しむコツ

マイバッグで買い物をする女性

出典 Shutterstock

サステナブルな暮らしを楽しみながら実践すると、習慣化しやすくなります。ストレスフリーに取り組むためのポイントを紹介します。

一つずつできることからする

サステナブルな暮らしをいきなり100%実践することは難しいかもしれません。あまりに意識しすぎるとストレスになってしまう可能性もあります。そのため、まずはできることから少しずつ始めるのがおすすめ。普段使っている鞄にマイバッグを入れて持ち歩いてみるといったように、生活に違和感なく取り入れやすいものから始めてみましょう。負担を感じず、気が付けば継続できていた、というような状態が理想的です。

楽しめるものから取り入れてみる

デザインや肌触りがお気に入りなど、サステナブルな製品を楽しみながら生活に取り入れるのもポイントです。興味が湧いたサステナブルな商品を手に取ったり、ヴィーガン食に挑戦したりなど、自分の好奇心を刺激するものに触れると新しい発見があるかもしれません。楽しめる分野や自分の興味が湧く分野からサステナブルな暮らしに挑戦してみましょう。

無理のない範囲でサステナブルな暮らしをはじめてみよう

リサイクルする服を選ぶ女性

出典 Shutterstock

サステナブルな暮らしを難しく考える必要はありません。衣食住のすべてをサステナブルなものに置き換えるのではなく、自分に無理のない範囲で楽しみながら取り組むだけでも、地球の未来を良い方向に変えていけます。この記事を読んでサステナブルな暮らしに興味を持った人は、ぜひできることから取り入れてみてください。

writer profile
JUNO
サムネイル: JUNO
趣味はカメラと美術館めぐり。アートからインスピレーションを得た自分だけのファッションを楽しむのが好き。