
【2025最新】夏のボーナスの支給日はいつ?頑張った自分にご褒美を贈ろう
夏のボーナスは6月下旬〜7月上旬にかけて支給されることが多く、使い道は人によってさまざまです。次の夏のボーナスは、頑張った自分へのご褒美に欲しかったアイテムを買って、仕事へのモチベーションを上げてみませんか。夏のボーナスの支給日と使い道、自分へのご褒美におすすめのブランドアイテムを紹介します。
目次
- 夏のボーナスの支給日と平均支給額
- 夏のボーナスの支給日は6月下旬~7月上旬にかけてが多い
- 公務員の夏のボーナスは2年続けて増加
- 民間企業の夏のボーナス支給額も増加傾向
- 気になる夏のボーナスの使い道を調査!
- 貯金や資産運用・ローン返済
- 旅行や食事の自己投資
- ショッピング
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:バッグ編
- グッチ(GUCCI)ZUMI
- フェンディ(FENDI) バイ ザ ウェイ バッグ
- ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)ネヴァーフル
- ロエベ(LOEWE)パズル フォルド トート
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:財布編
- プラダ(PRADA) 財布
- セリーヌ(CELINE) 財布
- クリスチャン・ディオール(CHRISTIAN DIOR)財布
- ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)財布
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:ジュエリー編
- ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)ヴィンテージアルハンブラネックレス
- カルティエ(Cartier)トリニティ リング
- ブシュロン(BOUCHERON)キャトル クラシック リング
- ティファニー(Tiffany & Co)ロック バングル
- 夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:腕時計編
- エルメス(HERMÈS)Hウォッチ
- シャネル(CHANEL)プルミエール
- グランドセイコー(Grand Seiko)STGF275
- ブルガリ(BVLGARI)ブルガリブルガリ
- 夏のボーナスで買い物をするならKOMEHYOがおすすめ
- 自分へのご褒美に夏のボーナスを使いモチベーションアップしよう
夏のボーナスの支給日と平均支給額

夏のボーナスの支給日は公務員と一般企業で異なりますが、6月下旬〜7月上旬にかけて支給されることが多いようです。まずは、2024年の支給日や支給額をチェックし、2025年支給分の参考にしてみましょう。
夏のボーナスの支給日は6月下旬~7月上旬にかけてが多い
夏のボーナスの支給日は公務員か一般企業かで異なります。公務員の場合は支給日が法律や条例で決められていて、夏のボーナスは6月30日に支給されます。
一般企業は会社によって支給日が異なりますが、7月10日くらいに支給されることが多いようです。企業側の「月初めに充分に集金したい」という都合から、この時期になっていると言われています。
公務員の夏のボーナスは2年続けて増加
内閣人事局の発表によると、管理職を除く一般行政職の国家公務員が2024年に支給された夏のボーナス平均支給額は約65万9400円という結果になりました。2023年と比較すると2万2100円、3.5%増という結果で、2年続けての増加となっています。要因としては、民間企業に合わせて国家公務員の給与が引き上げられたことが影響していると考えられています。
民間企業の夏のボーナス支給額も増加傾向
日本経済新聞社が集計した「2024年の夏のボーナス調査」では、全産業の平均支給額は前年比3.72%増の97万2319円という結果が出ています。伸び率は前年の2.54%を上回り、3年連続で過去最高を更新しました。
また、帝国データバンクの調査では支給額の増減にかかわらず「夏の賞与あり」と回答した企業は85%に達しています。「賞与なし」と回答した企業は10.3%で、前年から0.9%減少しました。
参考:「2024年夏のボーナス調査最終集計(7月2日時点)」 サービス 企業情報
気になる夏のボーナスの使い道を調査!

貯蓄、買い物、旅行など夏のボーナスが支給されたら何に使おうか悩む人も多いでしょう。株式会社ロイヤリティ マーケティングが実施した「第60回 Ponta消費意識調査」から、夏のボーナスの使い道を紹介します。
貯金や資産運用・ローン返済

結婚や出産、マイホーム購入など将来のために貯金をする人が多いようです。また自動車ローンや、奨学金などの返済、生活費の補填に使用する人も。加えて、投資信託や株式といった資産運用に回す人も増加傾向にあります。
旅行や食事の自己投資

宿泊を伴う旅行資金に使う人も見られました。また、普段は食べないような外食をしたり、ちょっと豪華なものをお取り寄せしたりしてお家で食事を楽しむ人もいます。
ショッピング

自分や家族のために買い物をすると答えた人もいるようです。衣服や家具、家電、趣味のグッズなど、購入するものはさまざま。ハイブランドのジュエリーやバッグなどをご褒美に購入し、モチベーションアップにつなげる人もみられました。
ハイブランド一覧大公開!服・バッグ・財布ごとの人気ブランドを紹介します♡
ハイブランドと言えば、ルイヴィトンやエルメス、シャネルなど様々なブランドが思い浮かびますよね。ボーナスを貰った時や誕生日など、何か自分のために特別なブランドアイテムを買いたいと思った時、あなたはどのハイブランドを選びますか?
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:バッグ編
夏のボーナスで買いたいハイブランドのバッグを紹介します。プライベートではもちろん、ビジネスシーンでも活躍する機能性とデザイン性を兼ね備えたバッグがおすすめです。
グッチ(GUCCI)ZUMI

伝統を守りながらも常に新しいデザインを提案し続けるグッチ(GUCCI)は、イタリアの名門ブランドの1つです。ZUMIは、グッチのアイコンであるホースビットのハードウェアとインターロッキングGを合わせた現代的なデザインが特徴です。白のレザーハンドバッグは、オールシーズン使えてどんなコーデにも合うのが魅力。フェミニンな印象に仕上がります。
グッチの人気カバンはこれ!GUCCIメンズ・レディースバッグ特集
シックなデザインと印象的な「GG」のロゴで人気のGUCCI。デザイナーにイタリア出身のアレッサンドロ・ミケーレが就任してから、大胆で自由な発想から生み出されるラグジュアリーなアメカジスタイルが話題になっています。ここからは、今もなお革新を続けるGUCCIのコレクションから、人気のメンズ・レディースバッグをご紹介します。
フェンディ(FENDI) バイ ザ ウェイ バッグ

コロンとしたフォルムがキュートなフェンディ(FENDI)のバイ ザ ウェイ。ほど良い大きさで収納力のある、使い勝手の良い大人の女性のためのバッグです。チャームやショルダーで雰囲気を変えられるので、カジュアルなシーンでもフォーマルなシーンでも使えます。
ブランドバッグ年代別おすすめランキング!年齢や予算に合ったバッグはどれ?
ブランドバッグはオシャレ女子の必須アイテムの一つ。でも自分にはどんなブランドバッグ合っているのか分からい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、年代別や予算別のおすすめブランドバッグを紹介していきます。あなたにぴったりのバッグを見つけましょう!
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)ネヴァーフル

「どれだけ物を入れてもいっぱいにならない」をコンセプトにしたネヴァーフルは、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の名品バッグの1つです。タイムレスに使えるシンプルなデザインと、収納力や軽さから、2007年の誕生以来人気が継続しています。
ルイ・ヴィトンを象徴するモノグラムを型押しにしたアンプラントは、さり気なく立体感を与えてくれます。主張しすぎないバッグなので、オンオフを問わず活躍してくれるでしょう。
シンプルで使える♡ルイ・ヴィトン「ネヴァーフル」のラインナップを知りたい!
ルイ・ヴィトンで人気のネヴァーフルは、シンプルで使い勝手が良いトートバッグ。優れた収納力に加え、頑丈で永く使える点も嬉しいポイントです。ネヴァーフルはさまざまなサイズや種類が展開されており、他ブランドとのコラボアイテムもあります。今回はネヴァーフルの魅力や種類、サステナブルにネヴァーフルを楽しむ方法を紹介します。
ロエベ(LOEWE)パズル フォルド トート

ロエベ(LOEWE)の人気シリーズ、パズルのトートバッグです。完全なフラット状態に折りたためるので、旅行の際にスーツケースに収納することも可能。ミディアムサイズはA4の書類が収納できるので、通勤バッグとしても活躍してくれます。
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:財布編
夏のボーナスで買いたいハイブランドの財布を紹介します。毎日使うものだからこそ、上質で日常になじみ、永く使用できるものを手に入れましょう。
プラダ(PRADA) 財布

洗練されたデザインと質の良さで人気を誇る、イタリアの名門ブランドであるプラダ(PRADA)。シンプルなものから遊び心のあるものまでアイテムが豊富にあります。プラダの文字だけがあしらわれたメタルロゴの財布は、スタイリッシュで洗練された印象を演出してくれるでしょう。コンパクトな折りたたみサイズで持ち運びやすいのもポイントです。
セリーヌ(CELINE) 財布

セリーヌ(CELINE)は洗練されたデザインの中にも、ユニークな遊び心が潜むアイテムを数多く輩出するブランド。モダンかつエッジの効いた作品が多くあります。すっきりとしたフォルムに淡いカラーが印象的な財布は、日常になじみやすい品の良さが魅力です。
【2024年・2025年】財布の買い替えにおすすめの吉日は?人気のブランド財布にも注目
財布を買い替えるタイミングは、金運アップに良いとされる日を選びたいものです。この記事では財布の買い替えを検討すべきタイミングと、2024年・2025年の財布買い替えにおすすめの日を解説します。さらに人気のブランドも紹介。また、使わなくなった財布の手放し方やリーズナブルでサステナブルな財布の楽しみ方も提案します。
クリスチャン・ディオール(CHRISTIAN DIOR)財布

バッグや小物、コスメなど幅広いアイテムが注目されているクリスチャン・ディオール(CHRISTIAN DIOR)はフランス発のラグジュアリーブランド。レディ ディオールはブランドを象徴するラインで、バッグだけではなく財布も大人気です。独特のステッチと、ブランド名のチャームがエレガントな印象を与えてくれます。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)財布

イタリア発のボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)は、イントレチャートを用いたアイテムが特に人気です。イントレチャートとは革の編み込み技法のことで、熟練した革職人の手作業で製造されているのが大きな特徴。カセットシリーズは、通常よりも幅が広い革が使われています。二つ折り財布はスリムながらも収納力があり、デイリー使いにも最適です。
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:ジュエリー編
夏のボーナスで買いたいハイブランドのジュエリーを紹介します。自分のご褒美にもなるジュエリーは永く上質なものを選びたいですね。
ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)ヴィンテージアルハンブラネックレス

ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)は、ハイジュエラーとして世界中を魅了するブランド。幸せのシンボルとして人気のアルハンブラは、トレンドに左右されない、可憐ながらも品のあるデザインで、眺めているだけでも気分が上がる一品です。
ヴァン クリーフ&アーペルのネックレスで日常がグッと上質に。種類やお手入れ方法も紹介
エレガントな美しさが魅力のヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)のネックレス。シンプルなのに可愛らしく、使いやすいヴァン クリーフ&アーペルのネックレスはいくつあっても困りません。今回はヴァン クリーフ&アーペルの魅力やネックレスの種類、お手入れ方法などを紹介します。
カルティエ(Cartier)トリニティ リング

カルティエ(Cartier)は王室御用達ブランドとして愛されてきた、世界5大ジュエラーの1つ。トリニティリングは無駄のない洗練されたシンプルなデザインで、滑らかな彫刻のような美しさが魅力的です。ピンクは「愛」、イエローは「忠誠」、ホワイトは「友情」の意味が込められています。
カルティエの指輪で手元を彩る。世代を超えて愛される理由とラインナップを紹介
カルティエ(Carltier)の指輪は永く着けていても飽きのこない、上品で洗練されたデザインが特徴で、正に一生モノの指輪になります。またカルティエは、古い歴史を持ちながらも斬新なデザインをいくつも発表し続け、世界中から注目されているハイブランド。今回は、豊富なカルティエの指輪のなかでも人気デザインを紹介します。
ブシュロン(BOUCHERON)キャトル クラシック リング

ブシュロン(BOUCHERON)はグランサンクと呼ばれる、パリ5大宝飾ブランドの1つ。160年以上続く歴史の中で代表的なのは、4種類のゴールドを組み合わせたキャトルコレクションです。ピンクゴールドとチョコレートゴールド(PVDコーティング)を組み合わせたハーフリングは、重ね着けもしやすいボリューム感が魅力です。
憧れの指輪といえばパリ5大ジュエラーのグランサンク!各ブランドの特徴を紹介
パリのヴァンドーム広場に店舗を構えている5大ジュエラー、グランサンク。古い歴史を持ち、日本でも有名な高級ブランドが揃っています。繊細で華やかなデザインが揃っているグランサンクは、結婚指輪としても人気です。グランサンクに加盟している各ブランドの特徴や、代表的な指輪を紹介します。
ティファニー(Tiffany & Co)ロック バングル

ティファニー(Tiffany & Co)は世界5大ジュエラーの1つで、幅広い世代の女性から支持されているブランドです。ロックシリーズは2022年発表のコレクションで、南京錠を現代的に解釈した存在感のあるデザイン。ジェンダーレスなデザインでファッションを選ばないので、幅広いシーンで身に着けられるでしょう。
夏のボーナスで買いたいご褒美アイテム:腕時計編
夏のボーナスで買いたいハイブランドの腕時計を紹介します。手元を美しく彩るアクセサリーのようなものやシンプルなものまで、時計のデザインもさまざまです。永く使える一生ものの時計を自分へのご褒美にいかがでしょうか。
エルメス(HERMÈS)Hウォッチ

機能的でエレガントなアイテムが多いエルメス(HERMÈS)は、世界中で愛されるブランドです。エルメスのロゴ「H」の文字がケース全体にはめ込まれたHウォッチは、シンプルながらも存在感のあるデザインが魅力です。
名品揃いのエルメスの時計。ラグジュアリーな人気コレクションを一挙紹介
エルメス(HERMES)は世界的な人気を誇るハイブランドですが、なかでも人気が高いのが腕時計です。今回はシンプルでビジネスの場でも着けやすい時計や個性的なデザインの時計、そしてジュエリーのような時計をラインナップに分けて紹介。さらに永く愛用するためのポイントやリユースショップで購入するメリットも解説します。
シャネル(CHANEL)プルミエール

ハイブランドの代表格の1つであるシャネル(CHANEL)は、カジュアルからラグジュアリーなものまで品を纏ったアイテムを多数展開しています。気品とラグジュアリーを兼ね備えたジュエリーのような腕時計は、美しく時を刻み続け、プライベートからパーティーシーンまで、あらゆるシーンで上品な手元を演出してくれます。
【年代別】レディース腕時計のおすすめハイブランド。永く使うための選び方も解説
手元を華やかに彩ってくれる腕時計。毎日使うアイテムだからこそ、機能性もデザイン性も高く、永く使えるお気に入りを見つけたいですよね。世界中で愛されるハイブランドのアイテムなら、一生ものの腕時計に出会えますよ。この記事では、レディース腕時計の選び方と、年代別のおすすめブランドを紹介します。
グランドセイコー(Grand Seiko)STGF275

グランドセイコー(Grand Seiko)は日本を代表する時計メーカーのセイコー(Seiko)の上位コレクションとして、高級腕時計を扱っています。STGF275はケース幅が26ミリと、小ぶりなサイズ感が身に着けやすいレディース・クオーツモデルです。シンプルながらも飽きのこない上品なデザインと視認性の良さを兼ね備えているので、フォーマルシーンやビジネスシーンなどでも使いやすいでしょう。
日本が世界に誇るセイコーの腕時計。レディースの人気コレクションをチェック
世界でもその品質と機能性が認められている日本の時計ブランドセイコー(SEIKO)。シンプルで上品、そしてエレガントさを兼ね備えたコレクションが揃い、多くのシーンで使えるものばかりです。今回はセイコーのレディース腕時計の魅力や選び方、人気のコレクションを紹介します。
ブルガリ(BVLGARI)ブルガリブルガリ

世界5大ジュエラーに名を連ねるブルガリ(BVLGARI)の時計は、性別や年代を問わず高く支持されています。古代ローマのコインから着想を得たブルガリブルガリは、ブランドの代表的なシリーズの1つ。バランスのとれたボリューム感や、大きく刻印されたブランドロゴが特徴的です。文字盤にダイヤモンドをセットした華やかなデザインは、時間を確認するたびに気分が高めてくれるでしょう。
夏のボーナスで買い物をするならKOMEHYOがおすすめ

夏のボーナスでハイブランドのアイテムを購入するなら、KOMEHYOをチェックしてみるのがおすすめ。KOMEHYOは定価よりもリーズナブルな価格でハイブランドのアイテムを販売しているので、予算内で複数のアイテムを購入できるかもしれません。また、現在では入手困難なレアなアイテムに出会えるチャンスもあります。
加えて、KOMEHYOの利用はファッションアイテムの廃棄を防ぐことにもつながるため、サステナブルな選択にもなります。
自分へのご褒美に夏のボーナスを使いモチベーションアップしよう

夏のボーナスの使い道はさまざまですが、日頃なかなか購入できないブランドアイテムを購入するのがおすすめです。ブランドのアイテムは価格帯も高めですが、上質なものが多いため永く使えます。またご褒美アイテムを購入する際はリユースショップの利用も選択肢の1つ。自分へのご褒美に欲しかったアイテムを手に入れて、仕事のモチベーションをアップしてみませんか。