
グランジファッションとは?代表的なアイテムやコーデのポイントを解説
「ラフで無骨、だけどどこかおしゃれ」そんな雰囲気が魅力のグランジファッション。90年代のロックカルチャーから生まれたこのスタイルは、今また注目を集めています。本記事では、グランジファッションの特徴や代表的なアイテム、初心者でも取り入れやすいコーディネートのコツを解説します。
目次
- グランジファッションとは?
- 意味や特徴
- 歴史
- Y2Kファッションとの違い
- グランジファッションの代表的なアイテム
- ロックTシャツ
- チェックのネルシャツ
- ダメージジーンズ
- 黒のごつめブーツ&スニーカー
- グランジファッションコーデのポイント
- きれいめアイテムをMIXしてバランスを取る
- シルエットにメリハリをつけてスタイルアップ
- 小物使いでグランジらしさを演出
- グランジファッションにおすすめのハイブランドアイテム
- アミリ(AMIRI)ジーンズ
- メゾンマルジェラ(Maison Margiela)スカート
- バレンシアガ(BALENCIAGA)ジーンズ
- バレンシアガ(BALENCIAGA)Tシャツ
- ディースクエアード(DSQUARED2)デニムジャケット
- グランジファッションのアイテムはKOMEHYOでチェック!
- グランジファッションで、自分らしさを楽しもう
グランジファッションとは?

グランジファッションは、1990年代のロックミュージックとストリートカルチャーから生まれたスタイル。まずはその意味や成り立ち、他のトレンドとの違いから見ていきましょう。
意味や特徴
グランジファッションは、90年代のロックカルチャーをルーツに持つ無骨でラフなスタイル。古着のような色落ちしたTシャツやダメージデニム、チェックのネルシャツなどをラフに着こなすのが特徴です。
きっちりしすぎず、着くずしたシルエットや重ね着がこなれ感を演出します。あえて「汚れた感じ」を出すことで、型にはまらない自由さや反骨精神を表現するスタイルでもあります。近年ではリユース市場でも人気が再燃していて、再評価されつつあるファッションです。
歴史
グランジファッションは1980年代末〜90年代初頭、アメリカ・シアトルの音楽シーンから生まれました。象徴的存在はアメリカのロックバンド、ニルヴァーナのカート・コバーンです。高価な服ではなく、くたびれた古着やスニーカーなどでステージに立つ姿が、多くの若者の心をつかみました。
「おしゃれなんて気にしない」という姿勢が逆に新鮮で、ファッション誌も注目。商業主義へのアンチテーゼから始まったこのスタイルは、今やストリートカルチャーの定番のひとつです。
Y2Kファッションとの違い
グランジファッションとY2Kファッションは、スタイルの方向性が異なります。グランジファッションは「無骨で自然体」な雰囲気を重視し、ダメージデニムやチェック柄などのラフなアイテムを飾らずに着こなすのが魅力です。
一方、Y2Kファッションは「未来的で華やか」なテイストが特徴で、メタリック素材やクロップ丈のトップスなど、光沢感やインパクトのあるアイテムが多く使われます。こうした対比は、90年代の反骨精神を背景に持つグランジと、2000年代初頭のテクノロジーやポップカルチャーを反映したY2Kという、時代や価値観の違いによるものです。
2000年代に流行ったY2Kファッションが再ブーム!大人っぽく着こなすコツとは
Z世代や世界中のスターの間でも流行中のY2Kファッション。2000年代に流行ったスタイルのことを言い、今のトレンドになっています。今回はそんな大注目のY2Kファッションを詳しく解説。さらに大人っぽく着こなすためのポイントやアイテム、Y2Kアイテムをお得に購入する方法を紹介します。
グランジファッションの代表的なアイテム
グランジファッションを語るうえで欠かせないのが、独特のくたびれ感やラフさを演出する定番アイテム達。ここでは、初心者でも取り入れやすく、スタイルの軸になる代表的なアイテムを紹介します。コーデにひとつ加えるだけで、ぐっとグランジらしさが高まります。
ロックTシャツ

グランジファッションに欠かせないアイテムのひとつが、ロックTシャツやバンドTシャツです。お気に入りのバンドのTシャツを着ることで、自分の趣味やアイデンティティをファッションで表現できるのが魅力。
くたっとした古着感のあるものを選ぶと、より雰囲気が出やすく、オーバーサイズでラフに着ても、ボトムにタックインしてアクセントにしても様になります。一点取り入れるだけで、コーデにこなれた印象を与えてくれる優秀なアイテムです。
チェックのネルシャツ

チェック柄のネルシャツは、グランジファッションを象徴する定番アイテムです。Tシャツの上にラフに羽織ったり、腰に巻いたりするだけでスタイルに自然な抜け感が加わります。
あえて色落ちした古着風のものを選ぶと、よりこなれた印象に仕上がりやすく、オーバーサイズで着ればスキニーパンツとのバランスも取りやすくなります。秋冬の羽織りものとしても活躍し、シーズンを問わず使える万能アイテムです。
ダメージジーンズ

ダメージジーンズは、グランジスタイルに欠かせないボトムスのひとつです。ほどよい色落ちや破れなどのクラッシュ加工が、自然体でこなれた印象を引き出してくれます。
シルエットはストレートでもスキニーでも、それぞれ異なる魅力を持ち、コーデの雰囲気に変化をつけることが可能です。トップスがシンプルなときでも、ボトムに主張のあるアイテムを合わせることで、全体に奥行きのあるスタイリングが完成します。
黒のごつめブーツ&スニーカー

足元に取り入れたいのが、黒を基調としたごつめのブーツやスニーカー。無骨な印象を加えることで、グランジファッションらしい安定感と存在感が生まれます。ブーツはスキニーデニムと組み合わせるとシャープな印象に、ショートパンツと合わせるとよりロックなムードに仕上がります。
スニーカーを選ぶ場合は、コンバースなどクラシックなデザインが相性抜群。ラフでありながら、計算された足元を演出できる仕上げアイテムです。
グランジファッションコーデのポイント
グランジファッションは、ラフに見えて実はバランス感がポイント。定番アイテムをただ着るだけではなく、着こなし方次第でこなれた印象になります。グランジスタイルを今っぽく仕上げるコーディネートのポイントを紹介します。
きれいめアイテムをMIXしてバランスを取る

グランジファッションはラフで無骨な印象が魅力ですが、全身をグランジアイテムで統一すると、重たく見えてしまうこともあります。そんなときは、あえてきれいめなアイテムを取り入れてバランスを取るのがコツです。
例えば、ブラウスにダメージジーンズを合わせたり、フェミニンなワンピースにチェック柄のネルシャツを羽織ったりと、異なるテイストをミックスすることで、大人っぽく抜け感のある着こなしに仕上がります。
シルエットにメリハリをつけてスタイルアップ

グランジファッションでは、ゆる×ゆるのシルエットが定番とされていますが、全体の印象がぼやけて見えてしまうこともあります。スタイルをすっきり見せたい場合は、シルエットにメリハリをつけるのがポイント。
ルーズなトップスには細身のボトムス、タイトなトップスにはワイドパンツなど、上下のバランスを意識するだけでこなれ感が生まれます。シルエットにメリハリをつけると自然に体型カバーも叶います。
小物使いでグランジらしさを演出

服装だけではなく、小物づかいでもグランジらしさを演出できます。例えば、ニット帽やチョーカー、スタッズがあしらわれたバッグなどを取り入れると、コーディネートにアクセントが加わり、個性がより際立ちます。
特にヴィンテージ感のあるアイテムや、使い込まれた風合いのものはグランジスタイルとの相性が良く、雰囲気を一気に高めてくれます。リユースアイテムの中からお気に入りを探すのも、おすすめの楽しみ方のひとつです。
グランジファッションにおすすめのハイブランドアイテム
グランジファッションをワンランク上のスタイルに引き上げたいなら、ハイブランドのアイテムを取り入れるのもおすすめ。グランジの雰囲気にぴったりなおすすめのハイブランドアイテムを紹介します。
アミリ(AMIRI)ジーンズ

アミリ(AMIRI)のジーンズは、大胆なクラッシュ加工と色落ち感が魅力の一本。パッチワーク風の裏地が個性を際立たせ、ラフでありながら洗練された印象に仕上がります。合わせるトップスはシンプルなTシャツやネルシャツが好相性で、引き算の効いたコーディネートを楽しめます。
メゾンマルジェラ(Maison Margiela)スカート

メゾンマルジェラ(Maison Margiela)のデニムスカートは、独特なフェード感や立体的なタックが印象的で、ひと味違うグランジスタイルを演出したいときにぴったり。無骨さの中にモード感があり、Tシャツやブーツと合わせるだけで存在感のあるコーデが完成します。ゆるさの中にも個性が光るアイテムです。
バレンシアガ(BALENCIAGA)ジーンズ

バレンシアガ(BALENCIAGA)のジーンズは、左右で濃淡が異なるツートーンデザインが特徴。ゆったりとしたストレートシルエットが今の気分にもマッチして、グランジファッションに都会的なエッジを加えてくれます。シンプルなトップスと合わせて、パンツを主役にした着こなしがおすすめです。
バレンシアガ(BALENCIAGA)Tシャツ

同じくバレンシアガのTシャツは、ぼかし加工のロゴが印象的なミニマルデザイン。控えめなデザインながら強い存在感を放ち、グランジファッションの外しアイテムとしても活躍します。ダメージジーンズやネルシャツとの相性も良く、さりげなくモード感を取り入れたいときにぴったりです。
ディースクエアード(DSQUARED2)デニムジャケット

ディースクエアード(DSQUARED2)のデニムジャケットは、ヴィンテージ加工やペイント風のディテールが特徴的で、グランジスタイルに深みを加えてくれる一着。絶妙なダメージ感と色落ちが魅力で、Tシャツやタイトなボトムスと合わせれば、ラフさとエッジを兼ね備えたコーディネートが完成します。羽織るだけで印象を変えられる万能アイテムです。
グランジファッションのアイテムはKOMEHYOでチェック!

グランジファッションに挑戦するなら、KOMEHYOのリユースアイテムもチェックしてみるのがおすすめです。人気ハイブランドのデニムやTシャツ、ブーツなどが、定価よりも手ごろな価格で手に入るチャンスがあります。
グランジファッションにぴったりな一点ものや、現在では入手困難な希少アイテムに出会えることも。さらに、リユースアイテムを活用することは廃棄を減らし、環境への負荷を軽減するサステナブルな選択にもつながります。
グランジファッションで、自分らしさを楽しもう

グランジファッションは、ラフさと個性を両立できるスタイルとして再注目されています。定番アイテムやハイブランドを上手に取り入れれば、自分らしさを表現しながらトレンド感もアップ。自分だけのグランジスタイルを見つけて自由にコーデを楽しんでください。