
結婚式の二次会にはどんな服装で行く?会場別のドレスコードやおすすめアイテムを紹介
結婚式の二次会に行く際の服装は、会場のドレスコードを意識しながら上品で華やかな印象にするのがポイント。服や小物などの基本マナーを守りながら、場にふさわしい服装を選びましょう。本記事では、結婚式の二次会の服装マナーや会場別のドレスコード、おすすめアイテムを紹介します。
目次
- 結婚式の二次会で着る服装の基本マナー
- 服の基本マナー
- 靴とバッグの基本マナー
- アクセサリーの基本マナー
- 【会場別】結婚式の二次会のドレスコード
- ホテル・高級レストランなどはフォーマルで
- カジュアルなレストラン・パーティスペースなどはセミフォーマルで
- カフェ・居酒屋などのカジュアルな場所でも上品に
- 結婚式の二次会におすすめのアイテム
- シャネル(CHANEL)|ワンピース
- ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)|ワンピース
- クリスチャン・ディオール(Christian Dior)|ワンピース
- ミュウミュウ(MIU MIU)|バッグ
- マノロブラニク(MANOLO BLAHNIK)|パンプス
- ミキモト(MIKIMOTO)|ネックレス
- タサキ(TASAKI)|ピアス
- 結婚式の二次会の服装に関するよくある疑問
- 披露宴から出席する場合は着替えた方が良い?
- 着替える場合はどうすれば良い?
- 結婚式の二次会で着るアイテムを探すながらKOMEHYOがおすすめ
- ドレスコードを意識した服装で結婚式の二次会を楽しんで
結婚式の二次会で着る服装の基本マナー
結婚式の二次会に参加する際は、会場の雰囲気に合った服装選びが大切です。華やかさと上品さを意識しながら基本マナーを押さえて、好印象な装いを目指しましょう。二次会に出席する服装を選ぶ際に、守っておきたい基本マナーを紹介します。
服の基本マナー

会場によってもドレスコードは異なりますが、どの場所で開かれる場合であってもカジュアルすぎない上品な装いを基本にしましょう。招待状に「平服で」と記載されていても普段着はNGです。
ドレスやワンピースは、シンプルかつ華やかなデザインを選ぶのが理想です。ミニスカートや露出の多い服はマナー違反となるため、避けるようにしましょう。加えて、花嫁を象徴する白のドレスやワンピースもマナー違反になるので注意が必要。会場の雰囲気に合わせた華やかな服装で、失礼のないおしゃれを心がけるのがポイントです。
靴とバッグの基本マナー

靴とバッグも、服に合ったフォーマル感が求められます。靴はヒール付きのパンプスに、ベージュのストッキングが基本です。オープントゥやブーツ、スニーカーはカジュアルすぎるため避けるようにしましょう。バッグは、小ぶりで控えめなデザインのクラッチやポシェットだと、どんな会場にも合わせやすい傾向です。
アクセサリーの基本マナー

アクセサリーは控えめで上品なものを選ぶのがポイントです。華美すぎる装飾は浮いてしまうため、フォーマルな場にはふさわしくありません。おすすめは、シンプルでクラシカルなパールのアクセサリー。時間や会場を問わず使いやすいのが魅力です。ただし、黒真珠は喪を連想させるためNGとされています。
夜の二次会であれば、ダイヤモンドやクリスタルのような光る素材でさりげなく華やかさを演出しても問題ありません。昼夜どちらの時間であっても、生花は花嫁の特権とされるため選ばないようにしましょう。上品な輝きと洗練された印象を与えられる、主張しすぎないデザインを選んでみてください。
【会場別】結婚式の二次会のドレスコード
先述したように、結婚式の二次会にふさわしい服装は会場によっても少し異なります。上品で華やかであることを基本に、会場に合った服装を選ぶと浮いてしまう心配もないでしょう。会場別のドレスコードを紹介します。
ホテル・高級レストランなどはフォーマルで

格式の高いホテルや高級レストランでは、フォーマルで上品な服装が基本です。光沢のあるサテンやシルク素材のドレス、ひざ下丈のワンピースなどがおすすめ。肩が出るデザインの場合は、ボレロやショールを合わせて肌の露出を調整しましょう。色はネイビーやボルドーといった落ち着いた印象のものを選ぶと、上品にまとめやすくなります。清楚で華やかなフォーマルコーデは、格式高い空間にも違和感なくマッチしてくれるでしょう。
カジュアルなレストラン・パーティスペースなどはセミフォーマルで

一般的なレストランやパーティスペースでは、ほど良く華やかなセミフォーマルがおすすめ。フラワープリントのワンピースやパンツドレスなど、少し遊び心のあるスタイルでも問題ないでしょう。披露宴から続けて参加するなら、羽織物で印象を変えるだけでも十分です。カジュアルにしすぎず堅苦しすぎない、上品で華やかな装いを楽しんでみてください。
カフェ・居酒屋などのカジュアルな場所でも上品に

カフェや居酒屋といったカジュアルな会場であっても、あくまで結婚式関連の場なので上品さはしっかりと意識しましょう。おしゃれなデート服のような、きれいめワンピースやセットアップなど、品の良いアイテムが活躍してくれます。ジーンズやスニーカー、アニマル柄・ファー素材など、結婚式でマナー違反とされるアイテムは避けるのがポイントです。気軽さの中にもTPOを守った華やかさをプラスすると、お祝いの場にふさわしい印象になります。
結婚式の二次会におすすめのアイテム
上質なハイブランドのアイテムを結婚式の二次会の服装に取り入れると、洗練された印象が高まるでしょう。上品で華やかなおすすめアイテムを紹介します。
シャネル(CHANEL)|ワンピース

シンプルなデザインながらも上質な風合いが気品を演出してくれるシルク100%のワンピース。ボレロやショールを合わせて肌の露出を抑え、小物は華やかなものを選ぶのがおすすめです。上品で洗練されたデザインなので、ホテルや高級レストランといったフォーマル感の強い場にも馴染んでくれるでしょう。
ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)|ワンピース

繊細なレースが華やかな印象を与えてくれるワンピース。すっきりとしたシルエットなので、大人っぽく着こなしやすいでしょう。レストランやパーティスペースで開かれる二次会のような、フォーマルを意識したいけれど華やかさもほしいというときにおすすめです。
クリスチャン・ディオール(Christian Dior)|ワンピース

華やかなボタニカル柄のワンピース。裾に向かって広がるシルエットがフェミニンな印象を与えてくれます。甘さが気になる場合は、小物をシックなものにしてバランスを取るのがおすすめ。カフェや居酒屋でのカジュアルな二次会にはもちろん、普段のお出かけにも使いやすい1着です。
ミュウミュウ(MIU MIU)|バッグ

ミュウミュウ(MIU MIU)のアイコンの一つであるマテラッセのハンドバッグ。立体感のあるエレガントなデザインが、結婚式の二次会にぴったりです。さり気なくあしらわれたビジューも華やかさを添えてくれます。
マノロブラニク(MANOLO BLAHNIK)|パンプス

足元をさり気なく華やかに見せてくれる黒のレースパンプス。シャープなシルエットと、レースの透け感が大人っぽい印象を与えてくれます。二次会だけではなく、結婚式に参列する際の服装にも合わせやすいでしょう。
ミキモト(MIKIMOTO)|ネックレス

フォーマルな服装はもちろん、普段使いもしやすいパールとダイヤモンドのネックレス。上品なパールの光沢感と、さり気なくあしらわれたダイヤモンドの煌めきが華やかさを引き立ててくれます。シンプルなデザインなので、どんな服にも合わせやすいでしょう。
タサキ(TASAKI)|ピアス

直線的なゴールドのラインにパールを並べたピアス。遊び心のあるデザインですが派手になりすぎないので、結婚式の二次会コーデにも馴染みやすいでしょう。ほど良いボリューム感が顔周りを華やかな印象にしてくれます。
結婚式の二次会の服装に関するよくある疑問

結婚式の二次会の服装に関しては、着替えに関する疑問が多い傾向。着替えに関するよくある疑問を紹介します。
披露宴から出席する場合は着替えた方が良い?
基本的には、披露宴の服装のままで二次会に参加しても問題ありません。二次会もお祝いの場なので、フォーマルな装いは失礼にあたらないためです。ただし、着物で出席していたり、二次会の会場がカジュアルだったり、他のゲストが少しカジュアルダウンした服装で二次会に参加する場合は着替えるのがおすすめです。着替えておいた方が周囲との服装のギャップがなくなるのに加え、快適に過ごしやすくなります。会場の雰囲気や他のゲストとのバランスを見て、必要であれば着替えると良いでしょう。
着替える場合はどうすれば良い?
二次会に着替えて参加する場合は、事前準備と段取りを抜かりなく行う必要があります。着替えのタイミングや場所が確保できていないと、時間や移動で慌ただしくなってしまうかもしれません。披露宴会場の更衣室や着付けした美容室、二次会会場の控室などが使えるかを事前に確認しておくのがおすすめ。また、荷物が入れやすい大きめのバッグやキャリーケースなどを持参しておくことも忘ないようにしましょう。
結婚式の二次会で着るアイテムを探すながらKOMEHYOがおすすめ

結婚式の二次会で着る服や靴、バッグ、アクセサリーを探すならKOMEHYOをチェックしてみるのがおすすめ。KOMEHYOなら、結婚式の二次会の場にもふさわしいハイブランドの洗練されたアイテムがお得に購入できます。お店をハシゴすることなく、さまざまなブランドのアイテムが一度に見られるのもメリットの一つです。また、KOMEHYOでの買い物はファッションアイテムの廃棄を減らし、地球環境への負荷を少なくすることにつながるため、サステナブルな選択肢でもあります。
ドレスコードを意識した服装で結婚式の二次会を楽しんで

結婚式の二次会に参加する際の服装選びは、会場の雰囲気に合わせるのがポイント。マナーを守りつつ、上品で華やかさのある服やアイテムを選ぶと浮いてしまう心配もないでしょう。ドレスコードやおすすめアイテムを参考に、洗練された結婚式の二次会コーデで会場に華を添えてくださいね。
結婚式のお呼ばれ靴マナーガイド!ハイブランドで叶える上品コーデ
結婚式にお呼ばれした際は、お祝いのムードを壊さないようなドレスや靴を選ぶのがマナーです。この記事では、うっかりしやすい靴に焦点を当て、結婚式でのマナーや注意点、結婚式にぴったりなハイブランドの靴を紹介します。マナーを押さえた上で、自分らしい上品なコーディネートを完成させましょう。