
普段使いもできるおすすめパーティバッグを紹介!選び方や注意点も
結婚式やセレモニーなどの場で持つパーティバッグには、普段使いできるものも豊富に存在します。パーティの場でのマナーを守りつつ、上品で控えめなデザインのものを選ぶと普段使いとの両立がしやすいでしょう。本記事では、パーティバッグを選ぶ際の注意点や選び方、ハイブランドのおすすめアイテムを紹介します。
目次
- パーティバッグ選びの注意点
- カジュアルな素材は避ける
- 殺生を連想させるデザインは避ける
- 大きすぎるバッグは避ける
- ブランドロゴが目立ちすぎるものは避ける
- 普段使いも兼ねるパーティバッグの選び方
- 耐久性と上質さを両立した素材を選ぶ
- 収納力があり携帯しやすいサイズを選ぶ
- 汎用性の高いシンプルなデザインを選ぶ
- シーンに合わせて持ち方を変えられるものを選ぶ
- 普段使いもできるおすすめパーティバッグ
- ヴァレクストラ(Valextra)|イジィデ
- ディオール(Dior)|レディ ディオール ミリー
- ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)|エピ ポシェット フェリシー
- ミュウミュウ(MIU MIU)|バッグ
- シャネル(CHANEL)|ボーイシャネル ライン
- パーティバッグを探すならKOMEHYOがおすすめ
- パーティバッグは選び方次第で普段使いも兼ねられる
パーティバッグ選びの注意点

結婚式やセレモニーで使うパーティバッグを選ぶ際は、マナーを意識するのが基本。選ぶ前に、マナー違反になりやすい注意点を確認しておきましょう。
カジュアルな素材は避ける
パーティバッグにはフォーマルな印象が求められます。そのため、ビニールやナイロン、麻といったカジュアル感が強い素材はフォーマルな場に適しません。デザインがシンプルでも、素材が軽すぎると全体の装いがちぐはぐに見えやすくなるため注意が必要です。
殺生を連想させるデザインは避ける
ファーやアニマル柄などの動物を連想させるデザインは、殺生を想起させるためお祝いの場ではマナー違反とされています。ただし、レザーに関してはお葬式ではNGですが、結婚式では問題ないと言われることもあります。心配な場合はレザーも避けると安心です。
大きすぎるバッグは避ける
フォーマルシーンではバッグのサイズ感にも気を配る必要があります。A4サイズ以上の大きなバッグは会場内で目立ちやすいため、上品さを欠いてしまうかもしれません。コンパクトなクラッチバッグやハンドバッグに、必要最小限の荷物をまとめるのが基本と覚えておきましょう。荷物が多い場合は控えめなサブバッグを用意しておき、クロークに預けるのがおすすめです。
ブランドロゴが目立ちすぎるものは避ける
上品な装いを目指すなら、ブランドロゴの見せ方にも注意が必要です。大きく主張するロゴがあるバッグだと、カジュアル感や自己主張が強くなってしまうかもしれません。結婚式やフォーマルな場では、控えめなデザインの方が好印象を与えられます。ロゴがさりげないデザインを選ぶと、落ち着いた大人の品格を演出しやすくなるでしょう。
普段使いも兼ねるパーティバッグの選び方

パーティバッグを普段使いしたいなら、素材やサイズ、デザインに注目して選びましょう。選ぶ際に意識したいポイントを紹介します。
耐久性と上質さを両立した素材を選ぶ
素材はフォーマルな場にふさわしい上質さがあることに加え、日常使いしやすい耐久性があるかにも注目してみてください。レザーやコーティングを施したキャンバス地など、丈夫で傷付きにくい素材がおすすめです。お手入れができる素材を選ぶと、頻繁に使用しても美しさを保ちやすくなるでしょう。
収納力があり携帯しやすいサイズを選ぶ
あまりに小さすぎるバッグだと必要な荷物が入らず、普段使いしにくいかもしれません。スマホ・財布・化粧ポーチなど、日常的に持ち歩く荷物が入るサイズを選ぶのがポイントです。内ポケットや仕切り付きだと、中身が整理しやすくなります。
汎用性の高いシンプルなデザインを選ぶ
パーティバッグには華やかなデザインのものもありますが、あまりに華やかすぎると日常では浮いてしまう可能性も。デザインを選ぶ際は、無地や控えめなロゴ、定番カラーなど、普段使いのしやすさを優先すると良いでしょう。なるべくシンプルなデザインを選ぶと、フォーマルにもカジュアルにもなじみやすくなります。
シーンに合わせて持ち方を変えられるものを選ぶ
クラッチバッグを選ぶ場合は、ショルダーストラップ付きのものがおすすめです。2WAY仕様なら、パーティーでは手持ち、普段使いには肩掛けとシーンに合わせた使い分けができます。
普段使いもできるおすすめパーティバッグ
ハイブランドのバッグには、パーティバッグとして使用できるものも豊富に存在します。上質な素材が使われているので、シンプルなデザインでもエレガントに見せやすくなるでしょう。普段使いも兼ねられる、おすすめのパーティバッグを紹介します。
ヴァレクストラ(Valextra)|イジィデ

ヴァレクストラ(Valextra)はイタリアの高級レザーブランド。母性と豊穣を司る古代エジプトの女神の名前が由来となっているイジィデは、黄金比を意識したピラミッド型のフォルムが特徴的です。マイクロサイズはスマホやポーチなどの必需品がすっきり収まり、手持ち・斜め掛けの2WAYで使用できます。無駄を削ぎ落としたモダンなデザインとともに、実用性も兼ね備えているのが魅力です。
ヴァレクストラ(Valextra)のおすすめアイテム|話題のバッグや革小物を一挙公開
ヴァレクストラ(Valextra)は、洗練されたシンプルなデザインが特徴的なブランド。世界中のトレンドやファッションに敏感な人々を中心に、人気が急上昇しています。今回はそんなヴァレクストラの魅力やおすすめのバッグ・革小物を紹介し、お得に購入できるリユースショップについても解説します。
ディオール(Dior)|レディ ディオール ミリー

レディ ディオール ミリーは、ディオール(Dior)のアイコンバッグとして知られるレディ ディオールに新たに加わったラインです。上質なラムスキンにブランド伝統のカナージュステッチが施され、洗練された印象。ビーズがあしらわれたチェーンストラップとレザーハンドルはどちらも取り外し可能で、ハンド・クロスボディ・クラッチとシーンに合わせた持ち方を選択できます。
上品な佇まいと実用性を兼ね備えているので、普段使いからパーティまで幅広く活躍してくれるでしょう。
ディオールで人気のバッグ5選。購入する前に知っておきたい豆知識も紹介
ディオール(DIOR)のバッグは人気が高く、世界中にファンがいます。創立当初から人々を魅了し続けるディオールが現在も人気な理由や、人気のバッグを紹介します。また、購入前に知っておきたい豆知識や、さまざまなバッグの購入方法をそれぞれのメリット・デメリットもあわせてチェックしてみてください。
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)|エピ ポシェット フェリシー

ポシェット フェリシーは取り外し可能なチェーンが付いたボックス型のバッグです。ミニマルなサイズ感ですがマチが3センチあり、スマホやカードケースをコンパクトに収められる設計。
モノグラムやダミエなどラインは複数ありますが、パーティバッグとしても使うならエピが特におすすめです。フランス語で「麦の穂」という意味の通り、揺れる穂のような型押しが施されています。主張しすぎず洗練されたデザインなので、フォーマルな場にも自然に溶け込んでくれるでしょう。
大人に似合うルイ・ヴィトンのエピ。定番の財布やバッグのラインナップを紹介♡
ルイ・ヴィトンのエピは、大人の女性に似合う上品なデザインが人気のシリーズ。バッグや財布などさまざまなアイテムをエピで揃えて使うと、魅力がより一層増します。また、上質な素材なので正しいお手入れをすれば永く愛用できるでしょう。この記事ではルイ・ヴィトンのエピの魅力や、エピのバッグや財布、お手入れ方法などを紹介します。
ミュウミュウ(MIU MIU)|バッグ

ミュウミュウ(MIU MIU)のアイコンの一つとして人気の、マテラッセのバッグです。マテラッセは2006年秋冬コレクションで発表された素材で、「ふくれ織り」という意味を持ちます。やわらかなレザーに、中綿と伸縮性のある素材を組み合わせて立体感を出しているのが特徴。ゴールドの金具がアクセントになり、エレガントな印象を与えてくれます。
シャネル(CHANEL)|ボーイシャネル ライン

ボーイシャネルは2011~2012年秋冬コレクションで発表されたラインです。弾薬保管用バッグに着想を得た、直線的なフォルムと太めのチェーン、オーバーステッチが際立つデザインが特徴。シャネル(CHANEL)の代表的なアイテムの一つとして知られるマトラッセと比べると、マニッシュでモードな雰囲気が強い傾向にあります。
ボーイシャネルはデザインの幅が広く、フェイクパールやスパンコールをあしらったパーティに使いやすいものも存在します。淡いグリーンに装飾が溶け込んでいて目立ち過ぎないので、普段使いもしやすいでしょう。
シャネルのチェーンバッグ新定番「ボーイシャネル」はどんなスタイルにも合う万能アイテム♡
シャネルのチェーンバッグといえば「マトラッセ」を思い浮かべる方も多いはず。ですが、実は新定番となりつつある「ボーイシャネル」というチェーンバッグがあるのをご存知ですか?このボーイシャネルの特徴は何と言っても「どんなスタイルにも合う万能さ」です。今回はこのボーイシャネルを使ったコーディネートをご紹介します。
パーティバッグを探すならKOMEHYOがおすすめ

パーティバッグを探すなら、KOMEHYOをチェックしてみてください。KOMEHYOなら店舗をハシゴすることなく、さまざまなブランドのパーティバッグを一度にチェックできます。ハイブランドの上質なパーティバッグが定価よりもお得に購入できるだけではなく、廃盤アイテムや限定アイテムなどの入手困難なアイテムに出会えるチャンスも。
また、KOMEHYOの活用はファッションアイテムの廃棄を防ぐことにもつながるため、サステナブルな活動につながります。
パーティバッグは選び方次第で普段使いも兼ねられる

パーティバッグは結婚式やセレモニーの時だけ使うものと思いがちですが、選び方次第で普段使い用のバッグとしても愛用できます。上質な素材が使われている、控えめなデザインのものを選ぶとパーティコーデにも日常のコーデにも合わせやすくなります。紹介したポイントを参考に、永く愛用できるパーティバッグを探してみてくださいね。
結婚式用バッグの選び方とマナーを解説。普段使いもできる人気ブランドバッグ5選
結婚式にお呼ばれしたら、ドレスや靴と同じように、バッグもおしゃれなアイテムを選びたいもの。ただしフォーマルな場である結婚式では、マナーを守ってバッグを選ぶ必要があります。そこで、本記事では結婚式用バッグの選び方とマナーを解説します。併せておすすめのハイブランドの人気バッグも紹介しますので、チェックしてみてくださいね。
もう迷わない!おしゃれでマナーのある結婚式サブバッグの選び方
結婚式にお呼ばれした際、パーティーバッグと共に持っていくことが多いサブバッグ。靴や着替えを入れられるので一つあると便利ですよね。ですが、結婚式にはマナーを守ったバッグ選びも大切。どんなバッグを持っていくのが適切なのか悩んでいる人も多いはずです。この記事では、マナーを守りつつも、おしゃれに見えるサブバッグを紹介します。