
ハイブランドのレディース帽子8選|コーデを格上げする着こなしのポイント
帽子はファッションの幅を広げてくれるアイテムです。ハイブランドにはコーデの主役にもアクセントにもなってくれる帽子が豊富にラインナップしています。帽子の種類や着こなしのポイントとともに、帽子が人気のハイブランドを紹介します。
目次
帽子の種類と着こなしのポイント
帽子の種類は豊富で、カジュアルなものからフォーマルな場に着用できるものまでさまざまです。たくさんの帽子の中から自分がなりたいスタイルを定めて、ファッションに取り入れてみてください。代表的な帽子の種類とそれぞれの着こなしのポイントを紹介します。
ハット

全体的につばのある帽子をファッション業界ではハットといいます。しっかりとした素材で作られた中折れ帽などは、フォーマルなファッションにも合わせやすいデザインです。さらに近年トレンドのバケットハットはカジュアルで日常的に着用しやすく、麦わら素材のハットはカジュアルスタイルや、リゾートスタイルに合います。また、つばが広いハットは世間一般で"女優帽"と呼ばれるものです。
つばが広いと紫外線も遮りやすいので、日差しの強い季節や場所にもぴったりでしょう。なお、つばが広いタイプは浅めに被ってうしろに倒す、つばが狭いタイプは目深に被るとクールな印象になります。
ニット帽

ニット素材の帽子をすべてニット帽といいます。カジュアル、ガーリーなど幅広いジャンルのコーディネートに合わせやすく、ワンポイントにボンボンがついているものや、被り口に折り返しがある「ワッチキャップ」などがあります。反対に、飾りも何もついていないシンプルなデザインはメンズライクなコーデにおすすめです。
高さのあるニット帽は縦のラインが強調されるので丸顔さんに、クタッと丸いフォルムのニット帽は面長さんに似合いやすいでしょう。またアイウェアや顔周りのアクセサリーなどを目立たせたい場合は、前髪を見せずすっきり被るのがおすすめです。
ベレー帽

ベレー帽はつばが無く、丸く平たい帽子のこと。基本の素材はやわらかなフェルトですが、最近はさまざまな素材で作られています。カジュアルやシンプルなファッションにはもちろん、個性的なファッションのアクセントにも使えます。小さめのサイズならガーリーなファッションにもぴったりです。
メンズライクなパンツスタイルにはボトムズとトーンを合わせて、フォーマルシーンでは、服装とカラーを合わせたシルク素材のトーク帽(トークベレー帽)がマッチします。丸顔さんや面長さんに似合いやすいアイテムです。
ハンチング帽

イギリス発祥で、ハンティング用に作られた帽子がハンチング帽です。前方部分にかけて下がった楕円形のデザインに、小さめのひさしが特徴的。ニットやフェルト、革など素材にバリエーションがあり、それぞれ印象が変わります。
特に面長さんや逆三角形さんに似合いやすい種類といえます。丸顔さんは丸みのある形を浅めに被って縦長に、ベース顔さんはかちっとした素材で大ぶりな形がおすすめです。初めてのハンチング帽なら定番のチェック柄でレトロかわいく、モードを意識したいならレザー素材を取り入れてみてください。
キャスケット

キャスケットはハンチングの一種です。ハンチングは1枚の布から作られますが、キャスケットは複数枚の布から作られていてボリューミーなシルエットになります。活発な印象を与えるデザインで、コーディネート次第でボーイッシュな雰囲気も楽しめます。
一方でモノトーンコーデに取り入れると、大人っぽくモードな印象に。スポーティーさやカジュアル感とともに、上品さも意識したキャップスタイルを叶えたい人にもおすすめです。
キャップ

キャップは前側にのみ、つばが付いた帽子です。野球のユニフォームで使用されているデザインはベースボールキャップといいます。キャップは比較的着用するコーディネートを選ばないので、帽子初心者におすすめのデザインです。
幅広い顔型に似合いやすいこともポイント。特に逆三角形さんや四角顔さんは、つばが少し短めで浅めの作りのワークキャップがマッチしやすいでしょう。
カラーはなじみやすいブラックやネイビー、ベージュ、ホワイトなどの定番色がおすすめです。また同じ色を小物や服で散らして統一感を持たせるとコーデを格上げできます。
大人女子のカジュアルにぴったり!ハイブランドのレディースキャップを紹介
カジュアルファッションやストリートファッションのアクセントとして取り入られることの多いキャップ。最近では多くのハイブランドがキャップをリリースしており、注目を集めています。この記事ではカジュアルコーディネートに取り入れたい、おすすめのハイブランドのレディースキャップを紹介します。
帽子がおすすめのハイブランド8選
ここでは、帽子がおすすめのハイブランドを紹介します。また、併せてそのブランドから販売されている帽子も見ていきましょう。
モンクレール(MONCLER)

モンクレール(MONCLER)は、ダウンが有名なフランスのブランド。帽子もハイセンスなものが多いのが特徴です。中でもロゴのあるニット帽が人気です。キャップもデザイン性があるものが多く、冬場はダウンと合わせてコーディネートを楽しむことができます。
プラダ(PRADA)

ナイロン生地が多く、耐久性もあり軽い使い心地の帽子を数多く取り揃えているプラダ(PRADA)は、日常使いにおすすめのハイブランドです。カラーのバリエーションが多く、シンプルなデザインも、個性的なデザインも扱っています。特にキャップはさり気ないながら高級感もあると人気を集めています。
ディオール(DIOR)

フェミニンなスタイルを確立し、「ニュールック」として話題を呼んだディオール(DIOR)では、ラインナップもキャップ・ハット・ベレー帽・キャスケットなどかなり幅広いです。
こちらは繊細なチュールとDIORのロゴ金具がおしゃれな帽子。カジュアルなのにフェミニンな雰囲気や、エレガントな気品を感じさせます。シンプルなコーディネートのアクセントとして取り入れてもよいでしょう。
シャネル(CHANEL)

憧れのブランドに挙げる人も多いフランスのレディースブランド。アクセサリーや香水など多様なアイテムを展開していますが、帽子も人気です。コーディネートのアクセントになる帽子も多く、個性的な着こなしにぴったりです。またブランドロゴやココマークが入ったデザインも人気があります。
グッチ(GUCCI)

イタリア発の、世界中で愛されているブランドのグッチ(GUCCI)。シンプルな中にも、素材やワンポイントに遊び心があり、コーデのアクセントにもなるキャップは、使いやすくおすすめです。定番のGGロゴを使った王道デザインも外せません。
イタリア、ローマのブランド。バッグや財布、ウェアだけではなく帽子もおしゃれです。落ち着いた色味なので、シンプルなワンピースや、シャツスタイルにも合わせやすいデザイン。さらにフェンディ(FENDI)のロゴリボンが特徴的です。
エルメス(HERMÈS)

エルメス(HERMÈS)はおしゃれなだけではなく高品質なアイテムが多い、世界でも人気の高いフランスのブランドです。さまざまなタイプの帽子が揃っていて、カジュアルにもドレッシーにも決められます。
こちらのワインレッドのハットは存在感が強く、コーディネートのアクセントにぴったり。きれいめのワンピースに合わせるエレガントなコーデがおすすめです。
セリーヌ(CELINE)

セリーヌ(CELINE)のキャップは近年人気が急上昇し、キャップブームの火付け役にもなっています。シンプルかつ上品なアイテムが多いブランドで、キャップもベーシックなデザインが多数。ブランドの定番モチーフであるトリオンフのロゴがついたキャップは特に人気が高めです。
ミュウミュウ(MIU MIU)

プラダの姉妹ブランドであるミュウミュウ(MIU MIU)も帽子が非常に人気です。可愛らしいミュウミュウの雰囲気をそのままデザインに落とし込んだキャップは、カジュアルでありながら大人っぽくかつキュートなコーデを作れます。
ハイブランドの帽子はKOMEHYOでの購入もおすすめ

ハイブランドの帽子を購入する際はリユースショップもチェックするのがおすすめです。KOMEHYOではブランドのリユースアイテムを豊富に取り扱っていて、帽子も種類が豊富です。
多くの商品が定価より安く購入できるので、憧れのブランドの帽子がリーズナブルに手に入るでしょう。今では生産されていない帽子を購入することもでき、ハイブランドのレアアイテムに巡り会えることもあります。
またアパレル業界の大量生産や大量廃棄問題が地球規模の課題となっている現在、新しく作られたものを購入せず、既にあるものを購入することは、地球に優しいサステナブルな行動といえるでしょう。
最近話題の「サスティナブル」って何?サスティナブルファッションブランドも紹介します!
最近ファッション業界でよく聞く「サスティナブル」「サステナブル」という言葉。これまでは耳慣れない言葉だったので、よくわからない、なんだか難しそう…と思ってしまいますよね。そんな人は必見!わかりやすくサスティナブルの意味と、ファッション業界の取り組みについて紹介します。
ハイブランドの帽子でワンランク上のおしゃれを楽しもう

高品質でデザイン性が高いハイブランドの帽子は、おしゃれを格上げしてくれる優れもの。種類や着こなしのポイントを知って自分に合うアイテムを購入し、毎日のおしゃれを充実させましょう。またリユースアイテムを利用すれば、サステナブルに帽子を取り入れたファッションが楽しめるので、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。